Skip to content
ミニマリストの手紙
ミニマリストの手紙
  • ミニマリスト
  • ミニマリストへの質問
  • ミニマリストオススメアイテム
  • コラム
ミニマリストの手紙
ミニマリストの手紙
不用品を捨てる
  1. ホーム >
  2. ミニマリストへの質問 >
  3. 捨てられない物を断捨離する方法は?

捨てられない物を断捨離する方法は?

ネットを通じて私を知ってくれた方から「趣味のコレクションが捨てられません、いい断捨離方法はありませんか?」という質問をいただきましたので回答します。

捨てるのではなく「手放す」

コレクションといっても人によりけり。ブランド品や洋服のようなかさばらないものならいいのですが、例えばゴルフ用品・キャンプ道具・バイクなどの場所を大きくとるコレクションだと生活する上で邪魔になってしまいます。

思い入れの深い趣味のコレクションを捨てる気になれないのは当然です。とはいえ、溜まってくると生活の場所をも浸食してしまうのでやはり困りもの。
まずは考え方の転換が必要です。「捨てる」以外の手放す選択肢を考えてみるのはどうでしょうか。

コレクションの品はもともと自分でお金を支払って手に入れた、価値も思い出もあるものです。断捨離するにしても、ゴミとして捨てるよりは必要としている誰かに売ったり買い取ってもらう方が気持ちが落ち着くはず。
捨てるのではなく「手放す」、必要な人に必要なものが安く届くお手伝いしてみる、といった意識を持つのがポイントです。

一人のミニマリストとして、物はいたずらに捨てるのではなく、最後まで大切にして手放してもらえると嬉しく思います。

コレクションを手放せない私の知り合いたち

私の知り合いにグローブやバットを集めている野球好きの人がいます。集めた道具はそのほとんどが使われずに保管され、自宅の大きな領域を占拠している状態です。
また別の知り合いはバイクのヘルメット集めが趣味。この人も使わないヘルメットを何十個も部屋の中に置いています。

こういう場所を取るコレクションはミニマリストとしてはどうしても気になってしまうところ。「使わないなら必要としている人のために手放せばいいのに」と、その知り合いたちの家に行くたびに考えます。

手放すときは専門買取店へ

世の中が循環社会を目指して動き出していることの表れなのか、趣味で収集したコレクションをきちんとした値で買い取ってくれる専門店は結構あるようです。
大事なコレクションは手放すときにも買いたたかれたくはありません。独自の流通チャネルや専門ルートを持つ専門買取店なら、納得できる額で買い取ってもらえるはず。
必要な人の手に届くよう、そして自分自身の心にけじめがつけられるよう、コレクションを売るときにはそのジャンルの専門店に依頼するのがおすすめです。

■野球用品の買取専門サイト
https://www.buystar-nine.com/

■バイクヘルメット買取
https://www.bikeone.jp/online/

■テント・寝袋アウトドア用品の買取ならアウスタ。
https://ousuta.com/

■ブランド買取エコリング
https://www.eco-ring.com/

ミニマリストへの質問

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

観葉植物

ミニマリストのメグミです。ミニマリストについての情報を随時発信します。

最近の投稿

  • 一台で多機能!ミニマリストにおすすめの家電「銘柄量り炊き」
  • ミニマリストはどんな趣味を楽しんでいる?物を増やさずに充実した休日を過ごす方法
  • ミニマリストは「贅沢」をどう考える?必要な贅沢と不要な贅沢の違い
  • ミニマリストとエコライフの共通点と実践方法
  • ミニマリストが目指す「デジタル・ミニマリズム」とは?

カテゴリー

  • ミニマリスト
  • ミニマリストへの質問
  • ミニマリストオススメアイテム
  • コラム
© 2022 - 2025 ミニマリストの手紙 All Rights Reserved. | サイトマップ