Skip to content
ミニマリストの手紙
ミニマリストの手紙
  • ミニマリスト
  • ミニマリストへの質問
  • ミニマリストオススメアイテム
  • コラム
ミニマリストの手紙
ミニマリストの手紙
デジタル断食
  1. ホーム >
  2. ミニマリスト >
  3. 物だけじゃない!?情報をミニマルにする暮らし方

物だけじゃない!?情報をミニマルにする暮らし方

必要最低限の物だけでシンプルに暮らそうとしても、常に私たちの気を引きつけて振り回すものがあります。それが「情報」です。世の中には物だけでなく、ありとあらゆる情報があふれています。

何事にも振り回されず自分らしく生きるには、物だけでなく情報のそぎ落としも大切です。
ここでは、情報と上手く距離を置くためのヒントや具体的な方法についてお伝えしていきます。

物と同じように情報も自分でコントロールしよう

気になったときに、いつでもスマートフォンから最新の情報を得られる現代。能動的な検索だけでなく、特に注意していなくてもさまざまな情報が目に入るようになっています。

手持ち無沙汰でスマホを手にするのが当たり前になった今、取り入れる情報を自分でコントロールしないと、特に重要でもない情報に振り回され、時間を奪われてしまうことになるのです。

自分にとって、本当に大切なことに時間を使えるようになるためにも、あえて知らない選択をすることも大切です。毎日のように目にしている情報の質を見直して、思い切って「情報の断捨離」をはじめてみませんか。

SNSを卒業する

SNSをチェックしているだけで、遠い知り合いや芸能人などの投稿が次々に更新されていきます。自分は仕事もプライベートも大変なのに、他人は何やら楽しそうで充実した生活を送っている…。自分と他人の近況を比べてしまい、ストレスを抱えてしまう人も少なくありません。

あまりにもSNSに依存しすぎていると、情報によるストレスを受けながら、時間までも奪われてしまいます。どうしてもSNSをチェックしてしまう、人の投稿がどうしても気になる方は、思い切ってスマホからSNSアプリを削除してみてはいかがでしょうか。「SNS疲れ」という言葉にもあるように、最近ではSNSから距離を置くためにアカウントごと削除する人も増えてきているそうです。

SNSのために使っている時間や手間が、本当に自分の人生に重要かを振り返って考えてみましょう。

ジャンルを絞る・時間を決める

最新情報をチェックしたい気持ちは分かりますが、ニュースばかりに気を取られていては自分の時間を有効に使えません。特にゴシップ記事や芸能ニュースなどの「知らなくても暮らしていける情報」は、生活には何ら影響のない話です。
この情報が自分にとって本当に有益かを考えて、ジャンルを取捨選択してみてはいかがでしょうか。どうしても情報を知りたいのであれば、空き時間の度にチェックするのではなく、自分で時間やルールを決めた上で目にするようにしましょう。

身のまわりの物の精査・整理をきっかけに、思考や行動もシンプルにできるよう、毎日の情報にも目を向けてみてください。

ミニマリスト

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post
観葉植物

ミニマリストのメグミです。ミニマリストについての情報を随時発信します。

最近の投稿

  • 一台で多機能!ミニマリストにおすすめの家電「銘柄量り炊き」
  • ミニマリストはどんな趣味を楽しんでいる?物を増やさずに充実した休日を過ごす方法
  • ミニマリストは「贅沢」をどう考える?必要な贅沢と不要な贅沢の違い
  • ミニマリストとエコライフの共通点と実践方法
  • ミニマリストが目指す「デジタル・ミニマリズム」とは?

カテゴリー

  • ミニマリスト
  • ミニマリストへの質問
  • ミニマリストオススメアイテム
  • コラム
© 2022 - 2025 ミニマリストの手紙 All Rights Reserved. | サイトマップ